| サービス | 提供場所 | 提供者 | 提供内容 | 
                              
                                | 訪問介護 | ご自宅 | ホームヘルパー 
 | 食事の介助や入浴の介助などの身体に対する介護、また、掃除・洗濯・調理のような家事援助を行います。 | 
                              
                                | 訪問入浴 | ご自宅 | 介護員 
 | 浴槽をお部屋に設置して入浴を介助します。 | 
                              
                                | 訪問看護 | ご自宅 | 保健師、助産師、 看護師、准看護師、
 理学療法士、
 作業療法士
 
 | 病状の観察、清拭・洗髪、床ずれの予防と処置、医師の指示による診療の補助業務、リハビリテーション、食事(栄養)指導管理、排泄の介助・管理、ターミナルケア、カテーテル等の管理、ご家族等への介護支援・相談、などを行います。 
 | 
                              
                                | 訪問リハビリテーション | ご自宅 | リハビリテーション の専門家
 (理学療法士・
 作業療法士)
 
 | 実際の生活の場で行うことのできる訓練法や介助の仕方や環境整備など、リハビリテーションの観点から療養上必要な指導を日帰りで行います。 
 | 
                              
                                | 居宅療養 管理指導
 | ご自宅 | 病院、診療所 又は薬局の医師、
 歯科医師、薬剤師、歯科衛生士
 及び栄養士
 
 | 療養上の管理及び指導を行います。 
 | 
                              
                                | 居宅介護支援 | ご自宅 | ケアマネージャー 
 | 要介護認定されたご本人及びご家族の依頼により、ご利用者の心身の状態及びご家庭の状況に応じて、ご利用者の希望に基づき、訪問看護・訪問介護・通所介護などの適切なサービスが、総合的に提供できるように居宅サービス計画(ケアプラン)を作成します。また、介護がスムーズに行えるようにサービス実施機関等との連絡調整を行います。 | 
                              
                                | 通所介護 (デイサービス)
 | 施設 | 看護士・准看護士 
 | 車両で施設まで送迎し、食事や入浴、様々なプログラムを通じて、利用される方の心身機能の維持向上、社会的孤立感の解消を図るとともに、家族の方の身体的・精神的負担の軽減を図り、本人と家族との福祉の向上を目指す日帰りで行います。 | 
                              
                                | 通所リハビリテーション | 介護老人 保健施設、
 病院、
 診療所
 | 医師・理学療法士・ 作業療法士・
 看護士・
 准看護士
 
 | 居宅要介護者で病状が安定期にあり、その心身の機能の維持回復を図るために一定のリハビリテーションが必要な者に、日常生活の自立を助けるために行われる理学療法、作業療法、その他必要なリハビリテーションを行います。 
 | 
                              
                                | 短期入所生活介護 (ショートステイ)
 | 特別養護 老人ホーム
 | 医師・看護士 ・准看護士・
 栄養士・
 機能訓練指導員
 
 | 入浴、排泄、食事等の介護や日常生活上の世話、さらには機能回復訓練などのサービスを行います。 
 | 
                              
                                | 短期入所療養介護 (ショートステイ)
 | 介護老人 保健施設、
 介護療養型
 医療施設
 その他療養
 型病床群を
 有する
 病院、
 診療所
 | 医師・薬剤師 ・看護職員・
 介護職員・
 支援相談員・
 理学療法士・
 作業療法士
 
 | 看護、医学的管理の下で、介護及び機能訓練、その他必要な医療並びに日常生活上の世話を行います。 
 | 
                              
                                | 福祉用具貸与 | ご自宅 | 介護福祉士・ 義肢装具士・
 保健士・介護士
 ・准介護士・
 理学療法士
 ・作業療法士・
 社会福祉士
 
 | 在宅での介護に必要な車いすや特殊寝台などの福祉用具を貸与します。(車いす、角度調節ができる特殊寝台、床ずれ予防用具、歩行器、移動用リフトなど) 
 | 
                              
                                | 痴呆対応型 共同生活介護
 (痴呆性高齢者
 グループ
 ホーム)
 | 施設 | 介護従業者 
 | 痴呆の状態にある人が少人数で共同生活をし、家庭的な環境で、入浴・排泄・食事など日常生活の支援や専門的ケアを行います。 
 | 
                              
                                | 特定施設入所者生活介護 | 有料老人 ホーム、
 その他
 ケアハウス
 | 介護相談員・ 介護職員・
 看護職員・
 機能訓練指導員・
 計画作成担当者
 
 | 入浴、排泄、食事等の介護、日常生活上の世話、機能訓練、及び療養上の世話に対しても居宅サービスとして給付が受けられます。 
 |